内服薬

トラネキサム酸/

シナール(ビタミンC)
ユベラ
(ビタミンE)/


ハイチオール

外側からのスキンケアだけでは届きにくい肌の深部や、全身の健康状態にアプローチすることで、シミやくすみ、肌荒れといった様々な肌悩みの根本的な改善を目指します。単に表面的な変化だけでなく、細胞レベルでの健康促進や抗酸化作用により、内側から肌の状態を整えることができます。


NB-X
(総合ビタミンB)

日々の健康維持や、食生活だけでは不足しがちな栄養素の補給、あるいは特定の症状(肌荒れ、疲労感など)の改善を目指す目的で用いられます。


ビタミンC(3000)+D(顆粒)

ビタミンC(2000)+D(カプセル)

どちらもビタミンCビタミンDという、体にとって非常に大切な2つの栄養素を同時に摂れる優れたサプリメントです。これらの組み合わせは、あなたの免疫力を高め、お肌を健康に保ち、骨を丈夫にするなど、様々な良い効果が期待できます。


亜鉛/亜鉛-X

亜鉛は、量が少ないながらも体内で300種類以上の酵素の働きに関わるという、まさに縁の下の力持ちのような存在です。そのため、亜鉛が不足すると、体のあちこちで様々な不調が起こりやすくなります。


セルアクチン

肌や髪の健康、美容全般に効果があるサプリメントです。特にコラーゲン生成をサポートし、肌のハリや弾力を改善する効果があり、髪の成長やエネルギーサポートにも役立ちます。健康的な肌を保ちたい方や、美容全般のサポートを強化したい方にとって、非常に有益なサプリメントです。


フィナステリド/
デュタステリド

どちらも男性型脱毛症(AGA)の治療に使われる薬です。これらは、5α還元酵素という酵素を抑えて、テストステロンジヒドロテストステロン(DHT)に変わるのを防ぎます。DHTが髪の成長を妨げるため、この抑制により髪の成長が促進され、薄毛の進行を遅らせる効果があります。


ミノキシジル

男性型脱毛症(AGA)女性の壮年性脱毛症の治療に用いられる有効成分です。もともとは高血圧の治療薬として開発されましたが、その副作用として「多毛症」が認められたことから、発毛剤として転用されるようになりました。


リザベン

体内でアレルギー反応や炎症を引き起こすヒスタミンやロイコトリエンといった物質の放出を抑えることで、抗アレルギー・抗炎症作用を発揮します。また、ケロイドや肥厚性瘢痕の治療においては、線維芽細胞からのコラーゲン合成を抑制する作用が、傷跡の盛り上がりを抑えることにつながると考えられています。


ロアキュタン

有効成分「イソトレチノイン」を含む内服薬で、主に重症ニキビや、他の治療法で改善が見られない難治性のニキビに対して使用されます。日本では厚生労働省の承認を受けていないため、自由診療の美容皮膚科などで処方される医薬品です。


アルダクトン

高血圧やむくみ、心不全に対して効果的な治療薬です。カリウムを保持しながら、ナトリウムの排出を促進し、過剰な水分を排出することで症状を改善します。しかし、副作用として高カリウム血症やホルモン様作用があるため、使用時には医師の指導が重要です。


柴苓湯

体内の余分な水分を調整し、むくみや消化不良を改善する効果のある漢方薬です。特に水分代謝の不調に関連する症状に有効で、体調を整える助けとなります。


ルミガン

まつ毛の育毛を促進する医薬品で、主にまつ毛の長さや濃さを改善するために使用されます。ルミガンの主成分はビマトプロストという成分で、もともとは緑内障の治療薬として開発されましたが、まつ毛の成長を促す作用が発見され、まつ毛育毛薬としても利用されるようになりました。

ご案内

〇当院の施術は全て自由診療です。
〇診察の結果、施術の適応がない場合も診察料を頂戴いたします。
〇価格は全て税込表示となっております。

未承認機器・医薬品の掲載に関して

当製品は厚生労働省から医薬品医療機器等法上の承認を得ています。国内代理店より購入しております。